4.函館V 〜秋の気配の並木道に〜
わたしの住む静岡と北海道。1000km以上も離れている土地に出かけるのに気温がとても気になりました。
日中の日なたは暑さがあるのですが、日陰は涼しい。風が冷たかったですね。
夜になると、半そでではとてもいられないほど肌寒くなりました。
もうすでに、秋の気配が漂っていました・・・。
さて、この日は函館の街を巡ります。
これは、ホテルで撮った北海道の天気予報。
旅行先に行くと、天気予報を見るのは楽しいですよね。
画面には、いつもと違う地図が広がり、
見慣れない地名が並ぶ。
何気なく見ていた天気予報ですが、
今回の旅行の気温を記録しておくために
最適だと思い、撮影。
運良く、かわいらしい天気予報でした!
「天気予報」
ベイエリアの近くには、観光名所になるような場所も多々あり、車で通るだけで飽きません。
今回は時間も限られているため、(他にどうしても行きたい場所があったため)
あまり巡ることが出来ませんでしたが、わたしは大満足の函館です。
前日の夜に断念した、『函館山』に登りました。
函館山は、津軽海峡に張り出した、
標高334mの山だそう。
シーズン中は夜にマイカー規制があるため、
ロープウェーなどでしか登れませんが、
日中はマイカーでも平気。
函館の街並みを、眼下に見ることが出来ます。
「函館山」
これ、有名な景色!!
朝もやがかかっているのが残念ではありますが、
それもまた趣きがあるというものです。
ここからの夜景は、香港、ナポリと並ぶ、
世界3大夜景に数えられるほど。
やっぱり夜景も見たい!
次こそ、天気のいい日に夜景が見たいと思います。
でも今回は、函館の街をしっかりと見ることができ、
建物や、泊まったホテルなども分かったので、
明るいときでよかった!
昼間の眺望も必見です。
「一望」
函館山を下り、次は・・・。
“公会堂のとなりです”
そのまんまなお店の名前ですが、
本当に公会堂の隣にあります。
その看板からも分かるとおり、
ソフトクリームのおいしいお店です。
公会堂を目指して来る観光客が
よく立ち寄るようです。
この時もわたしたちの他に、
観光客がソフトクリームを購入していました。
お店の方が、割り引きの券をくださいます。
いろいろな情報誌にも掲載されているのですが、
有名なワケはそれだけではなくて・・・。
「公会堂のとなりです」
わたしも北海道に来て、初めてのソフトクリームをここで食べました。
味は、“ミルクバニラ”
一見、普通のソフトクリームですが、食べて驚きました!
今までに食べたことのないような濃厚さ。
すご〜い、おいしい!
北海道に行ったら、必ずソフトクリームを食べようと思っていましたが、
函館で、しかも・・・・なソフトクリームを食べられて大満足。
「ミルクバニラ」
そうなのです。
これこそ、このお店が有名なワケ。
もともと、TERUがよく来ていたお店で、
そこから有名に。
「TERUさんが好きなのは、
ミルクバニラのソフトクリームなんですよ。」
お店の方も、教えてくださいました!
右下が、GLAYのサイン。
TAKUROくんのサインが、今と違う!!
「TERUさんお気に入りソフトを食べられました」
ソフトクリームを食べ、少し歩いていくだけで、その公会堂が見えてきます。
これが、公会堂。
公会堂とはいっても、“旧函館区公会堂”
坂の上にあるのですが、
きらびやかな外装、色合いなので、
坂を通っていると目立ちます。
中も観覧可能。
後に分かりますが、この公会堂は
函館が誇る建物のようです。
「旧函館区公会堂」
そんな、公会堂の前から見える景色。
遠くに見えるのは、造船場で、
GLAYの『ホワイトロード』という曲のPVは、
そこで撮影されています。
その他にも、GLAYの曲のPVや
公式ブックには、函館の街がよく登場しています。
GLAYは函館を愛し、
函館はGLAYを応援しているのが、
函館の街にいると、よくに分かります。
「遠くに望む造船場」
函館には、とても素敵な坂道がたくさんあります。
そこには、中央線しか書かれていないものの、とても広い!
この道の奥にかすかに見えるのが、
“旧函館区公会堂”
見て、この道の広さ!
この辺りには、胸懐・・・違った教会があったり、
ペリーの像が建っていたりしました。
GLAYの像が建つのも近い!?
なぁんて言ってみても、
GLAYの像が出来る可能性より、
北島三郎氏の可能性の方が高いでしょうね。
うーん、絵になる通り!!
旅行をしたら、こういった何気ない街の風景を
写真に収めるのも、いいかもしれません。
想い出が、鮮明に残されます。
北海道にはもうすでに、
秋の気配が感じられる場所がありました。
この並木道、
まだまだ完全な秋の風景には遠いですが、
少しずつ、色づき始めていました。
秋の気配の並木道に 黄昏をよせて恋人達
僅かな時も惜しむ様に 歩幅を合わせ歩いていた
函館には、
GLAYの曲のルーツと感じられる場所が、
たくさん、ありました。
「並木道」
さてそろそろ、函館山よりも近くに函館の街を見下ろせる場所に向かいます。
これは、函館市役所。
けっこう、こじんまりとした市役所です。
セブンイレブンが見えますが、
函館に多いコンビニは他に、
サンクス、ローソンといったお馴染みに加え、
セイコーマート、ハセガワストアがありました。
函館の街にも、もちろん雪は降り積もるので、
信号は縦型。
停止線の標識もあります。
「函館市役所」